伊那市高遠町の高遠城址公園。約1500本のタカトオコヒガンザクラが満開でした。平成28年4月9日(土曜日)。8日(金曜日)に満開になり、最高の状態で週末を迎えました。満開直後で色が濃く、やや小ぶりで赤みを帯びたタカトオコヒガンザクラの特徴を満喫。公園を出て15分ほど歩き、桂泉院というお寺の駐車場から、公園(ほんの一部)・伊那盆地・山々を入れました。公園の裏(東側)からのカメラポジションです。正面(西側)から全体を見渡せるような展望台等がないので残念です。公園全体を撮影するには、ヘリコプターかドローンで空撮するしかないでしょう。地元地方紙では、毎年満開になるとヘリコプターによる全景写真を、掲載しているようです。しかし、地に足が付いていない写真は、視点が違い過ぎてイマイチに感じます。午前10時半頃。 |
本丸付近は、中央アルプスを望む撮影スポットです。午前8時50分頃。
登録有形文化財 「高遠閣」。 午前11時15分頃。
有名な桜雲橋(おううんきょう)。正午頃。
快晴で風も弱く絶好のお花見日和。「天下第一の桜」が見頃とあって、全国から花見客が訪れました。二の丸等では、シートを広げてくつろぐ人たちで賑わいます。大きな木が多く空いっぱいに広がった桜を、見上げながら散策する感じです。日本さくらの会の「さくら名所百選」に選ばれています。正午過ぎ。 |