平成29年4月16日(日曜日)上田市、上田城跡公園。「上田城千本桜まつり」が開催中でした。満開宣言が14日にでて最高の状態での週末です。平成28年のNHK大河ドラマ「真田丸」の影響もあってか、大勢の花見客が訪れました。約千本の桜が植えられているそうです。午前11時10分頃。


堀の北西付近には、三脚に超望遠レンズを付けたカメラが多数あり、何がいるのかと思ったらカワセミでした。幸い散策中に姿を現してくれ、なんとか桜を手前に撮影できました。右端に亀がいたのには気がつきませんでした。三脚・超望遠レンズ・時間がない状態でも撮影できてラッキーです。望遠側にズームしましたが、DX18-140ミリのズームレンズでは、カワセミは小さくしか写りません。中央付近の青い物体がカワセミです。しかし、桜・亀・カワセミを同一画面に撮影できて驚きです。午前10時50分頃。


トリミングしたカワセミです。運良くはじめてカワセミを撮影できましたが、うしろ姿でした。

芝生広場にはベニシダレザクラがきれいに咲いていました。南櫓と北櫓が気高くそびえています。当時、城の南には千曲川が流れていて天然の堀になっていたそうです。上田市内の中学校吹奏楽部の演奏でしょうか、生の音楽で「上田城千本桜まつり」を盛り上げていました。午前10時5分頃。

Nikon D7100(DX18-140ミリ)

令和6年4月13日(土曜日)上田市、上田城跡公園。「上田城千本桜まつり」は、当初3月30日から4月7日まででしたが、3月の寒波で開花が遅れ14日まで延長されました。ちょうど見頃でした。午前11時20分。

同日午後1時過ぎ。ミツバツツジでしょうか、桜との共演も見事でした。

同時午後1時10分。北のお堀付近にも屋台が並んでいました。一帯には屋台・キッチンカー等100台程出ていました。雰囲気は最高です。コロナ禍から解放され、人出も多く感じました。
iPhone 12 Pro Max

木島平村、樽滝    飯山市、飯山城跡公園